2012年08月11日
我国のフライフィッシング発祥の地〜丸沼と中禅寺湖
大正期に政財界の大物達によりフライフィッシングクラブ「丸沼鱒釣会」が出来た丸沼と、明治期にグラバーによる放流があり、ハンスハンターが丸沼鱒釣会の人達を母体とし各国大使館の人達を集めて「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」の活動を展開した中禅寺湖が我国のフライフィッシング発祥の地と言われています。
でも、中禅寺湖では、グラバーが湯川にブルックトラウトを放流する明治35年以前に、明治6年、星野定五郎氏によるイワナの放流が行われていたのだそうです。
外国人避暑客を相手にした釣り商売は、やはりフライフィッシングだったのでしょうか。
明治19年には、大島籐三郎により、魚の採卵・養殖を行うことを条件に漁業組合が創立されたそうです。
大島の息子・久治の協力で、ハンス ハンターは「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」を始めたようです。
いま暖炉だけが残る西六番別荘は、昭和2年にハンターが倶楽部の拠点として、グラバーの別荘を解体して建てたもので、イタリア大使館別荘と同じくアントニン・レーモンドの設計だったそうです。
しかし、昭和16年に焼失。世の中は、戦争へとすすんでいきます。
ハンス・ハンター忌
http://www.h4.dion.ne.jp/~mogura1/hantanouen/hunter_ki/hunterkitop.html

つり人社 「釣魚論」
でも、中禅寺湖では、グラバーが湯川にブルックトラウトを放流する明治35年以前に、明治6年、星野定五郎氏によるイワナの放流が行われていたのだそうです。
外国人避暑客を相手にした釣り商売は、やはりフライフィッシングだったのでしょうか。
明治19年には、大島籐三郎により、魚の採卵・養殖を行うことを条件に漁業組合が創立されたそうです。
大島の息子・久治の協力で、ハンス ハンターは「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」を始めたようです。
いま暖炉だけが残る西六番別荘は、昭和2年にハンターが倶楽部の拠点として、グラバーの別荘を解体して建てたもので、イタリア大使館別荘と同じくアントニン・レーモンドの設計だったそうです。
しかし、昭和16年に焼失。世の中は、戦争へとすすんでいきます。
ハンス・ハンター忌
http://www.h4.dion.ne.jp/~mogura1/hantanouen/hunter_ki/hunterkitop.html

つり人社 「釣魚論」




富士山ライブカメラ | |||||||||||||||||||||||||||
|
静岡県 |
富士山(朝霧高原) | 道の駅 朝霧高原 | 富士山(御殿場市) | 静岡県 |
富士山(御殿場市) | 今日の富士山 | 富士山(富士宮市) | 富士宮砂防事務所 |
富士山(由比町) | 由比町 | 富士山(清水港) | 静岡県 |
富士山(富士市) | 富士市 | 富士山(沼津市) | ずっと富士山 |
富士山(富士川町) | 富士川楽座 | 富士山(富士市) | 静岡インターネット |
富士山(富士市) | 書斎からの富士山 | 富士山(田貫湖) | インターネット自然研究所 |
富士山(富士宮市) | 静岡県 | 富士山(だるま山高原) | 伊豆市 |
神奈川 |
Posted by おサル at 05:40│Comments(0)
│・フライフィッシングの聖地