2012年02月26日
志賀イワナ
山田亀太郎氏は、秋山郷屋敷に住み、雑魚川で釣ったと言われています。
今も、雑魚川には天然岩魚(ホンシュウイワナ)の原種が棲んでいて、禁猟区にもなっているところがあります。

雑魚川の規則です。
漁期 4月16日~9月30日 (毎年同じ日日程)
漁法 竿釣りのみ 1人1本
体長制限 全長20cm以下は釣ってはならない ※20cm含む
遊漁証 販売所においてお買い求めの上、必ず着体して入川のこと
日釣券 500円(税込) 年釣券 3,000円(税込) 平成23年度より価格改正となりました
小中学生は無料 身障者の方は半額 日釣券 250円(税込) 年釣券1,500円(税込)
※遊漁証の現場売りは一切しておりません。 無券者は魚を全て没収し、
直ちに退場していただきます。
禁漁区の尊厳 禁猟区(下記の図参照)での釣り行為は行わないこと
※上記の規則違反者は今後一切の遊漁を拒否する場合があります。
今も、雑魚川には天然岩魚(ホンシュウイワナ)の原種が棲んでいて、禁猟区にもなっているところがあります。
雑魚川の規則です。
漁期 4月16日~9月30日 (毎年同じ日日程)
漁法 竿釣りのみ 1人1本
体長制限 全長20cm以下は釣ってはならない ※20cm含む
遊漁証 販売所においてお買い求めの上、必ず着体して入川のこと
日釣券 500円(税込) 年釣券 3,000円(税込) 平成23年度より価格改正となりました
小中学生は無料 身障者の方は半額 日釣券 250円(税込) 年釣券1,500円(税込)
※遊漁証の現場売りは一切しておりません。 無券者は魚を全て没収し、
直ちに退場していただきます。
禁漁区の尊厳 禁猟区(下記の図参照)での釣り行為は行わないこと
※上記の規則違反者は今後一切の遊漁を拒否する場合があります。
セブンイレブン山ノ内町佐野店(道の駅前) ・・・・・ 0269-33-8701
セブンイレブン信州山ノ内店 ・・・・・ 0269-33-4866
YMFC ・・・・・ 0269-33-0930
志賀高原漁業協同組合 ・・・・・ 0269-33-4292
ポイントホープ山勇 ・・・・・ 0269-34-2021
高天ヶ原ホテル ・・・・・ 0269-34-2911
一の瀬旅館組合 ・・・・・ 0269-34-3020
志賀高原プリンスホテル(日釣券のみ) ・・・・・ 0269-34-3111
スポーツハイム奥志賀 ・・・・・ 0269-34-2551
(株)奥志賀リゾート 奥志賀高原管理事務所 ・・・・・ 0269-34-2225
ホテルグランフェニックス ・・・・・ 0269-34-3611
カヤノ平管理事務所 ・・・・・ 090-2306-1777
山田武雄 ・・・・・ 0257-67-2246
雄山荘 ・・・・・ 0257-67-2250
雄川閣 ・・・・・ 0257-67-2252



セブンイレブン信州山ノ内店 ・・・・・ 0269-33-4866
YMFC ・・・・・ 0269-33-0930
志賀高原漁業協同組合 ・・・・・ 0269-33-4292
ポイントホープ山勇 ・・・・・ 0269-34-2021
高天ヶ原ホテル ・・・・・ 0269-34-2911
一の瀬旅館組合 ・・・・・ 0269-34-3020
志賀高原プリンスホテル(日釣券のみ) ・・・・・ 0269-34-3111
スポーツハイム奥志賀 ・・・・・ 0269-34-2551
(株)奥志賀リゾート 奥志賀高原管理事務所 ・・・・・ 0269-34-2225
ホテルグランフェニックス ・・・・・ 0269-34-3611
カヤノ平管理事務所 ・・・・・ 090-2306-1777
山田武雄 ・・・・・ 0257-67-2246
雄山荘 ・・・・・ 0257-67-2250
雄川閣 ・・・・・ 0257-67-2252




富士山ライブカメラ | |||||||||||||||||||||||||||
|
静岡県 |
富士山(朝霧高原) | 道の駅 朝霧高原 | 富士山(御殿場市) | 静岡県 |
富士山(御殿場市) | 今日の富士山 | 富士山(富士宮市) | 富士宮砂防事務所 |
富士山(由比町) | 由比町 | 富士山(清水港) | 静岡県 |
富士山(富士市) | 富士市 | 富士山(沼津市) | ずっと富士山 |
富士山(富士川町) | 富士川楽座 | 富士山(富士市) | 静岡インターネット |
富士山(富士市) | 書斎からの富士山 | 富士山(田貫湖) | インターネット自然研究所 |
富士山(富士宮市) | 静岡県 | 富士山(だるま山高原) | 伊豆市 |
神奈川 |
Posted by おサル at 11:24│Comments(0)
│・フライフィッシングの聖地